残業ガール
誰もが望む仕事スタイルですし、今では多くの企業が残業はなるべくさせない風潮になりつつありますよね。
しかし、一方で「仕事が終わらないから残業してるんだよ!」「帰りたくても帰れない…」という方もいるんじゃないでしょうか?
早く帰れても、明日の仕事が増えるんじゃ意味がない(ノω・、)
そんな方は、仕事の優先順位のつけ方を変えてみてはどうでしょう?
こんにちは、すっちー(@succhi104)です。
私自身、タスクの優先順位をつけるのが苦手で「どれから取り組めばいいかわからない」と日々悩んだり、結局やることが終わらない日が多いです…。
「優先順位をうまくつけられるようになりたい」と思っていた時に見つけたのが『スピードと成果が劇的に上がる戦略 最強の優先順位』
“スピードと成果が劇的に上がる”そんな風に書かれていたら気になりますよね。
そこで、この記事では『スピードと成果が劇的に上がる戦略 最強の優先順位』という書籍の紹介をしていきます。
最強の優先順位が気になる人は、ぜひ書籍を読んでみてくださいね。
すっちー
筆者が教えてくれる最強の優先順位を参考にすれば、仕事の効率が上がること間違いなしです!
まだKindleを持っていない方は最新モデルを使ってみては?
\ Kindle unlimitedで30日間無料読み放題 /
Contents
『最強の優先順位』概要
『スピードと成果が劇的に上がる戦略 最強の優先順位』の著者の美崎栄一郎さんは、花王に入社後数年間は残業が月100時間を超えるほどのワーカーホリック。
そんな美崎さんはある研修がきっかけで、自分の働き方を見直すことになります。
必要のない仕事をやめたり、業務フローを改善することなどの工夫をこらし「最強の優先順位」を確立。
そしてついに残業をゼロを達成したという経歴を持っています。
すっちー
そんな、美崎さんが確立した優先順位のつけ方や、仕事のこなし方がギュッと詰まっているのが本書なんです。
『最強の優先順位』内容・魅力
すっちー
仕事は4象限に合わせてはダメ!
みなさんは以下のグラフを見たことがあるでしょうか?
上の画像は「緊急度と重要度のマトリクス」です。
「緊急かつ重要」「重要だが緊急ではない」「重要ではないが緊急」「重要でも緊急でもない」の4つに分け、一般的なビジネス書では「緊急かつ重要」な仕事から処理していくように言われています。
そして毎日、緊急かつ重要な仕事を処理しているのに時間内に終わらない。
残業をし、真っ暗な夜道を疲れた体を引きずるように帰宅するのです。
なんで全然仕事が終わらないの???
残業ガール
ズ結論から言ってしまうと、この緊急度と重要度のマトリクスに沿って仕事をこなしてもうまくいかないんです。
なぜなら、優先順位を狂わす6つの原因が現実の世界には存在するから。
優先順位を狂わせる6つの原因とは?
仕事の優先順位をつけても、日々の仕事には優先順位を狂わせる原因が6つあります。
- 忙しく仕事に取り組んでいる時に上司から雑用を頼まれてしまった
- 顧客から急な要望変更が入って作業が増えた
- 部下から書類の確認・アドバイスを求められた
などなど、割り込みの仕事(悪くいうと邪魔)が入ってしまったためにスケジュールが狂ってしまうことって多くあります。
その他にも、
- 今やるべき仕事はわかっているのに別の作業に手を出してしまう
- 朝の通勤ラッシュにイライラしてしまい、仕事まで引きずってしまう
など、自身の感情が不安定な状態で仕事をしても仕事の効率は上がりません。
これらの原因をいかに消化するか、その方法が『スピードと成果が劇的に上がる戦略 最強の優先順位』にはバッチリ解説されています。
自分に当てはまる原因がある方はぜひチェックしてほしいです”φ(・ェ・o)~
優先順位を決める4つのポイント!
緊急度と重要度のマトリクスで優先順位を決めないとするなら、私たちは一体何を基準に優先順位をつければいいのでしょうか?
美崎さんは、仕事の優先順位をつける上で大事なのは「時間の価値」を念頭に置くことだと言います。
残業ガール
美崎さんが言う「時間の価値」とは、 「その時間でやるべき仕事の種類」と「1時間あたりの生産性」のことです。
このやるべき仕事と生産性を考慮した上で、優先順位を決めて時間の価値をあげていくんですね。
そして、時間の価値を決める要素として4つのポイントがあります。
- 今いる場所
- 周りの環境
- 時間帯
- 体調
上記の4つのポイントによって時間の価値は大きく変わり、ポイントに沿って優先順位をつけることで仕事がうまくいくようになります。
例えば、「今いる場所」オフィスで仕事をしている3時間と、出張の移動中でする時の3時間は同じ「3時間」ではありますが、やるべき作業は違うはずです。
それぞれの場所で時間の価値が1番大きくなる仕事をすることで、作業の効率がグンと高まります!
「周りの環境」「時間帯」「体調」も「今いる場所」と同じくやるべき作業を見極めればいいわけですね。
すっちー
おわりに:『最強の優先順位』は定時退社したい方必見の一冊です!
『スピードと成果が劇的に上がる戦略 最強の優先順位』の紹介をしていきました。
私が読んでみた感想は、会社を定時退社したい人は絶対に見るべき一冊です。
毎日仕事に追われて疲れた、優先順位をつけて取り組むのが苦手な人は、ぜひ一度本書を手に取ってみてほしいです。
今回紹介した本はこちら↓
すっちー
\ Kindle unlimitedで30日間無料読み放題 /