読書家にオススメのスマホアプリ「読書メーター」を紹介!

この記事では、読書管理アプリ「読書メーター」を紹介しています。

 

「あれ、この本読んだことあるような…?でも記録を取っていないからわからないな…」

「今月何冊の本を読んだか確認できるアプリがあればいいのに」

 

そんなあなたに「読書メーター」というスマホアプリをオススメしていこうと思います。

私はかれこれ3年近く読書メーターさんにお世話になっており、アプリもフル活用されていただいています!

とっても便利で重宝するので読書家には必須のアプリです。

 

読書メーターとは

読書メーターとは、読んだページ数や冊数などの読書量をグラフ化して読書データを記録したり、様々な読書家さんたちとコミュニケーションが取れるサービスです。

使い方は人によって様々で、私みたいに読書の管理を中心に使っている人もいれば、色んな読書家さんたちとのコミュニケーションを中心に使っている人もいます。

読書メーターは無料で利用することができ、様々な機能が備わっています。

読書メーター - 日々の読書記録・管理とコミュニティ

読書メーター – 日々の読書記録・管理とコミュニティ

DWANGO Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

 

読書メーターの主な機能は以下で説明していきますね!

読書メーターの主な機能

読んだ本、読んでいる本などの登録

読書メーターの主な機能の1つ目は、読んだ本、読んでいる本などの登録ができることです。

登録の方法は「本のタイトルを検索する」方法と「バーコードから登録する」方法の2種類があります。

「バーコードから登録する」方法がとても簡単で便利なのでいつも助かっています!

 

読んだ冊数やページ数のデータが見られる

読書メーターの主な機能の2つ目は、読んだ本、読んだ冊数やページ数のデータが見られることです。

以下は、私の読書メーターの管理画面です。

 

画像のように、読んだ本の冊数やページが棒グラフで表示されたり、著者のグラフや月間の読書量など様々な情報がわかりやすく見られるようになっているんです!

 

一目で「今月は先月より多く読んでいるな」とか「夏海さんの本を一番読んでいるんだな」というのがわかります!

 

読書家さんのお気に入り登録やタイムラインの閲覧

読書メーターの主な機能の3つ目は、読書家さんのお気に入り登録やタイムラインの閲覧ができることです。

気になった読書家さんをお気に入り登録ができたり、つぶやきをタイムラインで閲覧できるのでTwitterに似た機能を使うことができます。

イメージは読書家さん専用のTwitterという感じですね!

その人の日常はもちろん、オススメの本や新刊の情報などもゲットできるのでとても役立っています。

以下は、私のつぶやきの画像です。

読んだ本の感想がタイムラインで流れたり、つぶやきに「いいね」や「コメント」をすることもできます。

 

おわりに:読書家なら使っておきたいアプリが「読書メーター」です!

読書管理アプリ「読書メーター」を紹介していきました。

読書管理はもちろん、他の読書家さんとのコミュニケーションも取ることができるツールで読書がより一層楽しくなること間違いなしです!

私も愛用していますので、ぜひ利用をする際にはすっちーをお気に入りしてくれたら嬉しいです!

 

すっちーの読書メーター

すっちーのアカウント:https://bookmeter.com/users/633643

 

今回紹介したアプリはこちら↓

読書メーター - 日々の読書記録・管理とコミュニティ

読書メーター – 日々の読書記録・管理とコミュニティ

DWANGO Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です