【書評】本当に必要なものを見つけるために『やめてみた。』を読みませんか?

こんにちは、すっちー(@succhi104)です。

今回は、Amazon Kindleの 「売れ筋ランキング」でベストセラー1位 にもなっている『やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる、暮らし方・考え方』を読んでみたので、その内容をレビューします。

本当は必要ないけど、何となく使い続けているものや、モヤモヤしていることってありませんか?

やめてみた。』は、「不必要なもの・考え方をやめてスッキリしよう!」というコンセプトのエッセイ漫画。

サクッと重要なポイントを学べるのでぜひ気になる人は読んでみてくださいね!

\こんな人におすすめの本です/

  • 本当に必要なものだけに囲まれて暮らしたい人
  • 友人関係やうまくいかないことでモヤモヤしてる人
  • ほっこりしたエッセイ漫画を読みたい人

エッセイ本『やめてみた。』の内容

「なんとなく使ってきたけれど、本当に今の自分に必要なんだろうか」。そんな思いで炊飯器、ゴミ箱、そうじ機といった生活必需品から、つい謝ってしまう癖、もやもやする友達付き合いなどを「やめてみた」日々。その果てに訪れた変化とは? 少しずつ生きるのが楽になっていくさまを描いた実験的エッセイ漫画。

やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる、暮らし方・考え方』は、2019年2月に出版されたエッセイ漫画です。

著者のわたなべぽんさんが日常で感じた 「これ、いらないかも」 という “もの” や “考え方” などを、漫画にした断捨離系の本。

著者が女性(主婦)なので、女性には「わかる〜」という悩みや考え方が詰まっています!そんな本書では次の3つの「やめてみた」が学べます。

  1. 家の中から、やめてみた
  2. 身の回りのものでやめてみた
  3. 心の中も、やめてみた

ボリュームはあまりないので、30分くらいで「サクッと」楽しく漫画を読めちゃいました!

すっちー

この記事では、そんな本書の中から「これ真似したい!」と思った内容を紹介しますね〜

『やめてみた。』から真似したい5つのこと

私は本書からけっこう「真似したいな〜」と思うことが多かったのですが、その中でも特に 「これはやるべき!」 と思った止めることを紹介します。

  1. ゴミ箱の巻
  2. メイクの巻
  3. スマートフォンの巻
  4. お詫びの巻
  5. 「充実させなきゃ」の巻

すっちー

1つずつ説明しますね!

1.ゴミ箱の巻

さて、ちょっと質問ですが、あなたのお家の中には何個のゴミ箱がありますか?

「ゴミ箱の数なんて覚えていない」なんて人もいるかもしれませんね。

すっちー

我が家には 6個 のゴミ箱がありました!

ゴミを捨てるためにもゴミ箱は必須アイテム。しかし、ゴミ箱の数が多くなるほど 「家中のゴミ箱のゴミを集めて捨てる作業」 が面倒になりますよね〜

集めるのが面倒でしばらく放置していたら、異臭を放っていたなんて経験がある人もいるんじゃないでしょうか?

著者は、このゴミ箱のゴミを集める手間を省くために ゴミ箱を減らす という発想に行き着いたのです!

確かにゴミ箱が家の中で1つになれば、ゴミを集める必要はなくなります。

  • 玄関に置いていたゴミ箱
  • トイレのゴミ箱
  • キッチンの三角コーナー

など小さなゴミ箱まで全部なくすと、全部大きなゴミ箱に入れて捨てればOKです。

  • どこでもすぐにゴミを捨てられるようにするか
  • 家中のゴミを集める手間を捨てるか

この辺りの面倒臭さは人によると思うので、ゴミ出しの度に部屋中のゴミを集めるのが面倒って人は、ぜひ参考にしてみるとラクになるかもです!

2.メイクの巻

メイクは女の命の次に大事なものと言っても過言ではないのでしょうか?私も人並みにですが、メイクは意識してほぼ毎日やっています。

シミや隈はできるだけカバーして、お肌をきれいに見せたいですよね。実はメイクでも ファンデーションを使うのをやめる ことで次のようなメリットがあります。

  • マスクやマフラーなどにファンデがつかない
  • 時間が経ってもイヤな脂浮きがない
  • クレンジングいらない(パウダーと日焼け止めだけの場合)
  • メイクで肌を傷つけないので、肌の調子がよくなる

どうでしょう? けっこう重要なメリットがあるとは思いませんか?

すっちー

私も本書を読んでさっそくベースメイクは「パウダー+日焼け止め」にし始めました!

その効果もあってか、肌の調子がよい気がします! 具体的には、眉間にあった細かいニキビが減りました。

もし肌の調子が悪いときや美肌を目指したいのであれば、一度ファンデを使うのをやめてみるとよいかもしれません。

3.スマートフォンの巻

現代人のマストアイテムでもあり、天敵でもあるスマートフォン。

「スマホがないと落ち着かない」「つい暇があれば見てしまうという人も多いのではないでしょうか?

  • 夜更かしの原因になる
  • SNS疲れする
  • スマホが気になり作業に集中できない

などのデメリットが代表的ですよね。

こんなスマートフォンの使い方も見直して、少しずつやめる習慣をつけるとスマホと上手に付き合えるかもしれません。

  • 不快な気分になるサイトは見ない
  • 作業中は目に見えないところにしまう
  • ベッドにスマホを持ち込まない(時計代わりにしていればアナログ時計に変える)

自分の時間をもっと大切にしたい、作業の邪魔になっている気がする人におすすめの「やめてみた。」だと思います!

4.お詫びの巻

これは私もあるあるなのですが、「ありがとう」とお礼を言う場面で 「すみません」 と言ってしまうことはありませんか?

自分が謝らなくてもいい場面で「すみません」と言ってしまう人は、 「ありがとう」 を言うように意識してみるとよいかもしれません。

著者の経験によると「すみません」と言うのには、「私なんかに」という卑下の意識から口に出してしまっているようです。

すっちー

自分を卑下していると、自分に自信がもてず様々なことに影響を及ぼしちゃいますよね!

なので、「すみません」をやめて「ありがとう」と言う。

「ありがとう」という言葉は言われて嬉しい言葉です。ぜひ積極的に使ってみてはいかがでしょうか?

5.「充実させなきゃ」の巻

周りの友だちやインフルエンサーなどを見て「人生充実してるな〜」と感じてしまうこと、ありませんか?

人生を充実させようといろんなことにチャレンジするのは素敵なことです。でも無理して続けて疲れてしまっては本末転倒ですよね。

著者も周りに影響されて、資格勉強や講習会への参加、空いた時間で映画を見るなどの行動を起こしました。

でも、しばらくすると毎日に疲れてしまい、興味がないことを続けようとしても続かないことに気付きます。

人と比べるのではなく、これまでの生活の中に自分なりの充実を見つける。本書ではこのことの大切さを教えてくれます!

すっちー

のんびりしながらも充実した時間や活動を見つけてみると、生きやすいかもしれません

おわりに:『やめてみた。』の感想・書評まとめ

今回は、わたなべぽんさんの『やめてみた。』をご紹介しました!

エッセイ漫画でありながら、今まで無意識にやっていた行動や習慣をやめてみるという考えには新しさを感じる1冊でした。

女性向けの内容ではありますが、男性も読んでみると新しい発見があるかもしれません。ぜひ興味をもった人は、本書を読んでみてくださいね。

本書のポイントまとめ!
  • ゴミ箱をたくさん置くのはやめる
  • ファンデを使うのはやめる
  • スマホを使いすぎるのはやめる
  • 「すみません」はやめて「ありがとう」を言う
  • 周りを見て「充実させなきゃ」と思うのはやめる

今回紹介した本はこちら↓

もっと読書を楽しむなら、「Kindle unlimited」がおすすめ!

月額980円で本が読み放題 になる「Kindle unlimited」はご存知ですか?

「紙の本派だから、電子書籍はいいかな」なんて方に、ぜひとも電子書籍、Kindle本をおすすめしたいんです!

Kindle本は、基本的に単行本よりも安かったり、電車や移動時間にスマホでサクッと読めるので非常に便利です。

私も紙の本派だったのですが、ハッキリ言って 今まで損をしていました。

 

電子書籍のなかでも、AmazonのKindle unlimitedは、980円で本が読み放題になるので 読書を月1冊以上する なら絶対にお得になります。

また、Kindle unlimited30日間の無料体験期間 があるので、電子書籍での読書を手軽に始められます。

興味のある方は、以下の記事で詳しく紹介をしているので参考までにどうぞ!

【画像付き】Kindle Unlimitedの登録方法をわかりやすく紹介 【画像付き】Kindle Unlimitedの登録方法をわかりやすく紹介

 

\ Kindle unlimitedは30日間無料読み放題 /

Kindle Unlimitedで読書を満喫♩

30日間無料でお試しできます!

すっちー

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です