こんな風にメンタルがヘラってるあなた、筋トレしませんか?
こんにちは、すっちー(@succhi104)です。
「くびれのないお腹を何とかしたいなー」と思って、ふと手に取った『超 筋トレが最強のソリューションである』。
筋トレの素晴らしさが、著者の熱量と科学的な根拠でまとめられおり「何コレ面白い!」と思ったので紹介します。
- 筋トレに興味があるよ
- 毎日に刺激が足りない気がする…
- 仕事もプライベートも充実させたい
こんな人に、本書は刺さる一冊になっているんです!
『超 筋トレは最強のソリューションである』内容・目次
☆話題沸騰10万部突破!
筋トレ系自己啓発書の最高峰 「筋トレが最強のソリューションである」についに第2弾登場! 13万部突破のベストセラーが超パワーアップ!逆に問いたい。
「なぜ君は筋トレをしていないのか?」と―自分が嫌い、疲れやすい、太り始めた、モテない、気分が病み気味…etc
人生の99%の悩みは筋トレとプロテインで解決します。科学的にみて本当です。
Twitterフォロワー45万人のマッチョ社長Testosteroneと現役のスポーツ科学研究者がタッグを組み、
筋トレ=最強のソリューションを最新の科学的エビデンスで実証します!
『超 筋トレは最強のソリューションである』は、2018年4月に出版された筋トレ本(ビジネス書)です。
「筋トレ最高!筋トレ最高!」という主張が強く、モンハンの「ひと狩りいこうぜ」のノリで筋トレをオススメしてくれます。
#年間100冊読書 #読書 #読了
71冊目 #超筋トレが最強のソリューションである 📖Testosteroneさん @badassceo が「ひと狩りいこうぜ」のテンションで、筋トレの素晴らしさを教えてくれる1冊✨
人生を悲観してる、退屈してる人にオススメ!
アンリミ会員なら無料で読めます😳https://t.co/oh7mZpw3Om pic.twitter.com/dXgB61M3XV— すっちー@読書好き📚ITエンジニア💻 (@succhi104) February 3, 2020
本書の目次は次の通りです。
第1章:「死にたくなったら筋トレ」が真実である理由
第2章:筋トレは最強のアンチエイジングである
第3章:モテたかったら筋トレしかない
第4章:仕事ができる人はなぜ筋トレをしているのか
第5章:ダイエッターこそ筋トレすべき本当の理由
第6章:長生きしたけりゃ筋トレをしなさい
第7章:筋トレに関する誤解と偏見を解消する
第8章:自信がない人は筋トレをしろ
『超 筋トレは最強のソリューションである』はKindle本があります!
『超 筋トレは最強のソリューションである』には、Kindle本が発売されており、 単行本より安いのでオススメ しています。
『超 筋トレは最強のソリューションである』のKindle版はこちら
まだKindleを持っていない方は、最新モデルを使ってみてはどうでしょう?
すっちー


Kindle Unlimited会員なら無料で読めちゃいます!
月額980円で本が読み放題になるKindle unlimited会員なら、『超 筋トレは最強のソリューションである』が無料で読めちゃいます!
本書以外にもさまざまな本が読み放題になっているので、興味があればこれを機に30日間の無料体験を試してみてはどうでしょう?
『超 筋トレは最強のソリューションである』要約・書評
ここでは、『超筋トレは最強のソリューションである』から学んだ、次の5つについて紹介します。
- 筋トレによってメンタルヘルスは向上する
- 筋トレは加齢による運動機能の低下や疾患を予防できる
- 筋トレ+有酸素が最強のダイエット法
- 世界のハイパフォーマーは必ずと言っていいほど筋トレしてる
- 筋トレをしている人の方が死亡リスクが低い
ひとつずつ見ていきましょう!
1.筋トレによってメンタルヘルスは向上する
精神面の健康である「メンタルヘルス」が不調だと、焦りや不安、自己肯定感の低下といったマイナスな影響をもたらしますよね。
メンタルの不調は、仕事やプライベートにおいても影響をおよぼします。
メンタルはいつでも好調であるに越したことはないありません!
実は、筋力トレーニングにはメンタルヘルスを向上させる働きがあるんです。
筋トレはメンタルヘルスに悪影響を与える可能性が高い「焦燥感」「不安感」「慢性疼痛」「認知機能」「睡眠の質の低下」「自尊心の低下」などについてポジティブに働くという多くの研究があるんです。
だから「もう人生楽しくないし鬱だ」って人こそ筋トレを始めてみると、ハマる可能性が高いです。
なんて思ってるそこのあなた、筋トレを今すぐ始めましょう。
がっつりウェイトトレーニングをしなくても、まずは軽いウォーキングやジョギングからでOKです。
2.筋トレは加齢による運動機能の低下や疾患を予防できる
あなたは「サルコペニア」という言葉をご存知ですか?
サルコペニアは、加齢によって筋力や筋量が減少することを言います。
このサルコペニアによって「要介護」の状態になってしまう人が、全体の約30%にのぼるという結果が出ているのです。
年をとっても少しでも元気に過ごしたいなら筋トレは必須!
2016年に米国でLixandraらが行った研究によると、60歳前後の男女に筋力トレーニングをさせたら10週間で平均7〜8%もの筋量の増加が確認できたそうです。
「何かを始めるのに遅すぎることはない」を体現したこの研究結果。本書でもこう述べられています。
人生で一番若いのは常に今。年齢なんてただの数字に過ぎない。そんなものに君の行動を制限させるな。ご老人でも時の流れに逆らって筋肉を成長させられるんだ、君にできない理由なんてあるのか?
3.筋トレ+有酸素が最強のダイエット法
世の中にはさまざまなダイエット法があふれていますよね。
それを見て毎回のように思うのが「結局どれが一番いいの?」ではないでしょうか?
そんな疑問をスパッと解決してるのが、本書の次の部分です。
①単純に体重減少を目的としているのであれば、有酸素運動及び有酸素運動&筋トレの組み合わせが効果的
②体脂肪率や体脂肪量を減らしつつ、ウエストを引き締めたいのであれば有酸素運動と筋トレの組み合わせが効果的
③筋肥大が目的であれば、筋トレ単体で行うのが効果的
④筋肉をつけずに体重を落としたい、という人には有酸素運動が効果的
ダイエットしたい人の多くは「余分な脂肪を落としたい」と思っているでしょう。
やはり、そんなあなたにも効果的なのが筋トレなのです。
ダイエットの目的は「体重計のメモリを減らすこと」じゃなく 「理想の体型を手に入れること」 ですよね?
健康的に美しく体重を落とすには、筋肉量の維持はマストと言われます。
正しくダイエットするには、筋トレは避けては通れないと思っていいでしょう。
4.世界のハイパフォーマーは必ずと言っていいほど筋トレしてる
「世界でもっとも忙しいと言える海外のハイパフォーマーが、貴重な時間を割いて筋トレをしている=筋トレは果てしなく有意義」
という結論が本書では出ています。
バラク・オバマは週6回、45分間の筋トレと有酸素運動を組み合わせたワークアウトを、Facebookを作ったマーク・ザッカバーグも週3回、朝一番のランニングを欠かさないそうです。
心身ともに充実した状態でない限り、人生を謳歌できない。
若々しい体を手に入れ、慢性的な痛みを予防し、自尊心を養ってくれる筋トレをハイパフォーマーが選択するのは必然とも言えるんですね。
健康でパワフルに働きたいのであれば、ハイパフォーマーを見習って筋トレあるのみです。
5.筋トレをしている人の方が死亡リスクが低い
ここまで読んでいる人なら自然と理解できると思いますが、心身の健康の維持につながる筋トレは死亡リスクを低下させます。
筋トレが健康寿命を伸ばすことに大きく貢献→国家単位で見れば医療費の削減や介護問題の解決、労働人口の増加につながる
というのも、あながち大それた話でもないような気がします。
Stamatakisらの研究によると、週に2回以上筋トレをしている人はそうでない人よりもガンに関連する死亡率が30%低いことが明らかになっています。
もう、善は急げで筋トレするしかないようですよ?
おわりに:『超 筋トレは最強のソリューションである』の感想・書評まとめ
Testosteroneさんの著書『超 筋トレは最強のソリューションである』の紹介、読んだ感想をまとめました。
少しでも本書に興味を持っていただけたら嬉しいです。
本書は、Testosteroneさんの筋トレに対する熱い思いがたくさん伝わる1冊でした。
生涯でただ一人いつも君に寄り添ってくれて、優しくしてくれて、絶対に裏切らない人がいる。それはあなた自身だ。自分に厳しくあり過ぎるな。「自分なんて」とか自分を卑下する発言をするな。自分だけは自分のことを好きでいてやれ。ちなみにダンベルもいつも君に寄り添ってくれて、優しくしてくれて、絶対に裏切らない。
純粋に読んでいても面白く「筋トレやってみようかな」と動機付けしてくれます。
私もさっそく筋トレしようと、ひなチャンネルを参考に筋トレしています。
ちょっとでも本書を「面白そうだな」と思ったら、一読するのを私はオススメします!
今回紹介した本はこちら↓
もっと読書を楽しむなら、「Kindle unlimited」がおすすめ!
月額980円で本が読み放題 になる「Kindle unlimited」はご存知ですか?
読書女子
なんて方に、ぜひとも電子書籍、Kindle本をおすすめしたいんです!
Kindle本は、基本的に単行本よりも安かったり、電車や移動時間にスマホでサクッと読めるので非常に便利です。
私も紙の本派だったのですが、ハッキリ言って 今まで損をしていました。
電子書籍のなかでも、AmazonのKindle unlimitedは、980円で本が読み放題になるので 読書を月1冊以上する なら絶対にお得になります。
また、Kindle unlimitedは 30日間の無料体験期間 があるので、電子書籍での読書を手軽に始められます。
興味のある方は、以下の記事で詳しく紹介をしているので参考までにどうぞ!

\ Kindle unlimitedは30日間無料読み放題 /
すっちー