こんにちは、すっちー(@succhi104)です。
Kindleから最新モデルが2019年4月10日に発売になりますね!
- 過去のモデルとは何が違うのか
- 最新モデルの特徴は何か
- どんな人にオススメなのか
など、気になるポイントがたくさんあるかと思います。
この記事ではそんなKindle最新モデルについて徹底的に紹介をしていきたいと思います。
記事を読み終える頃には自分はKindleの最新モデルを買うべきなのかどうかがわかるようになっていますのでチェックしていってくださいね!
Kindle 電子書籍リーダー Wi-Fi 4GB ブラック 広告つき (Newモデル)
すっちー
Contents
Kindle最新モデルのスペック
製品名 | Kindle 電子書籍リーダー(Newモデル) |
ディスプレイ | 6インチAmazonディスプレイ、解像度167ppi フォント最適化技術、16階調グレースケール |
サイズ | 160 mm x 113 mm x 8.7 mm |
重量 | 174g |
システム要件 | ワイヤレス接続対応、コンテンツのダウンロード時にPC不要 |
容量 | 4 GB、端末本体に数千冊保存可能 |
クラウド | Amazon のコンテンツはすべて無料でクラウドに保存可能 |
バッテリー | 1回の充電で数週間利用可能 (明るさ設定13、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合) ワイヤレス接続の使用によって利用できる時間は異なります |
充電時間 | 約4時間 (5W USB充電アダプタ使用、またはPCからUSBケーブル経由で充電した場合) |
Wi-Fi 接続 | 802.11b、802.11g、または802.11n標準規格を使用した公共および プライベートネットワークまたは無線LANスポット、パスワード認証によるWEP、WPA およびWPA2セキュリティに対応 |
対応ファイルフォーマット | Kindleフォーマット8(AZW3)、Kindle(AZW)、TXT、PDF、保護されていないMOBI、PRCに対応。HTML、DOC、DOCX、JPEG、GIF、PNG、BMPは変換して対応 |
ユーザーヘルプ | スタートガイド(同梱、PDF)、Kindleユーザーズガイド(端末にプリインストール、PDF)。その他の情報はヘルプページで参照できます |
保証とサービス | 1年間限定保証付き。国内の場合、オプションで別売の延長保証をご利用いただけます。Kindle の使用時は利用規約が適用されます |
同梱内容 | Kindle、USB 2.0充電ケーブル、スタートガイド(PDF) |
世代 | Kindle (第10世代) – 2019年発売 |
外観・サイズ・重量
外観はKindle第8世代と比べてみても大きく変わった点はありません。
サイズと重量ですが、Kindle最新モデルでは横幅が2mm大きく、厚みが0.4mm厚くなっています。
重量は第8世代と比べて約10g増量と、全体的に少し大きくなっていますね。
第8世代と比べてサイズ感が大きくなっているとはいえ、厚み9.1mmは鉛筆とほとんど同じ程度の厚さとなっておりかなり薄型であることには変わりありません!
カラーは前世代同様「ブラック/ホワイト」から選ぶことができます。
容量・バッテリー・充電
容量・バッテリー・充電は第8世代と変わりありません。
この1端末に何千冊もの書籍をDLすることが可能になっています!
保証とサービス
保証とサービスも第8世代と同じく1年間の保証があります。
延長保証も別途つけることが可能で、ここら辺の機能はほとんど変わりないことがわかります。
Kindle過去モデルとの違いは?
では、第8世代との違いはサイズ・重量以外に何があるのでしょうか?
フロントライトを搭載!画面の明るさ調整が可能に!
Kidle最新モデルには、前モデルにはなかったフロントライトが搭載されました。
フロントライトが搭載されたことによって、画面の明るさ調整が可能に!
利用シーンに合わせて画面の明るさが調節できるのでより一層読書が快適になっています。
すっちー
画面が好みの明るさにできることって重要だと思います!
ホーム画面が進化!オススメ書籍が紹介される!
Kindle本や「Kindle Unlimited」「Prime Reading」などのAmazon会員向けのサービスで購入した本の読書履歴から、次に読むべきオススメの書籍を紹介してくれる機能も加わりました!
これによって次にどの本を買えばいいのか悩む時間が減って、読書を楽しむ時間が増えるので嬉しいですよね。
すっちー
読書中・読了済かフィルターで整理!ライブラリーが快適に!
Kindle最新モデルでは、読書が終わった際にライブラリーに「読了」マークが付くようになり、本の管理がよりしやすくなりました。
買ったもののどれを読んだのか読んでないのか…わからなくなってしまうことってありますよね?
Kindle最新モデルなら読み終わった時に自動的にマークを付けてくれるので心配いりません!
読んだ本とまだ読んでいない本がすぐにわかります。
また、Fireタブレット、iOS/Android「Kindle」アプリとの同期も可能なので一括管理もOKです。
Kindle最新モデルはどんな人にオススメ?
では、Kindle最新モデルはどんな人にオススメできる電子書籍リーダーなのか。
ここまでの内容を踏まえると、以下に当てはまる人にオススメとなっています!
- 前モデルで画面が見にくいと感じている人
- よりハイスペックなKindleが欲しい人
- 防水機能がなくてもOKな人
Kindle最新モデルの一番のポイントは「明るさ調整が可能」な点でした。
前モデルで明るさ調整ができないことで不便を感じている人、読書シーンに合わせてより快適に読書をしたい人に絶対オススメ!
また、前モデルとバッテリーや充電時間などの性能は全く同じになっているため、まだKindleを持っていない人は最新モデルを購入するのが無難です。(前モデルはすでに販売停止しています)
また、Kindleは防水機能がないためお風呂などでは使用できません。
お風呂などで使用する予定がない人もKindleでOKでしょう。
逆にお風呂などでも読書を楽しみたい人は「Kindle Paperwhite」か「Kindle Oasis」を購入するといいですね!
Kindle最新モデルまとめ
Kindle最新モデルについて紹介をしていきました。
Kindle最新モデル前モデルよりもサイズと重量が、多少大きく重くなっています。
しかし、サイズや重さが気にならないくらい「明るさ調整機能」を含めた機能の充実度になっています!
お値段も「広告あり」が8,980円、「広告なし」が10.980円です。
今回紹介した商品はこちら↓
Kindle 電子書籍リーダー Wi-Fi 4GB ブラック 広告つき (Newモデル)
Kindle最新モデルとカバー、フィルムのお買い得セットも販売されます!
Kindleを長く大切に愛用したい方はぜひこちらも検討してみてください。
すっちー