【読書・本】努力家が主人公で元気をもらえる作品を紹介(前編)

この記事では、私がオススメする努力家な主人公が登場する本・マンガを紹介しています。

こんにちは、すっちー(@succhi104)です!

努力家な人や頑張っている人を見ると「自分も頑張ろう!」と元気をもらえますよね?

私は主人公が努力しているお話が大好きなんです。

そこで今回は私がオススメする努力家な主人公が登場する本・マンガを紹介したいと思います。

  • 努力家な主人公が出るお話が好き
  • 本やマンガから勇気とやる気をもらいたい
  • 最近だらけ気味で喝を入れたい

すっちー

こんな方がやる気を出すこと間違いなしの作品ばかりなので、ぜひ一読してみてくださいね!

努力家な主人公から元気をもらえる作品まとめ

ベイビーステップ

ベイビーステップ』は、週刊少年マガジンで連載されていたテニスマンガです。

連載は終了しており漫画は全47巻が発売されています。

主人公の丸尾栄一郎(通称エーちゃん)は、小学生のときから成績優秀で頭のいい男の子。

そんなエーちゃんは高校生になった時にテニスと出会います。

当初は運動不足を解消するためにテニスをはじめましたが、テニスをやっていくうちに魅了され次第にプロを目指していくことになるというストーリーです!

すごくないですか?運動不足解消のはずがプロを目指すんですよ?

高校生なのに運動不足って逆にすごいなと思っちゃいました(笑)

しかも、高校からテニスをはじめてプロで活躍したくなるほどテニスを好きになってしまったエーちゃん。

プロになろうと思うまで何かに打ち込もうと思えるのがまずひとつの才能だと思いました。

エーちゃんのすごい所はもうひとつあって、テニスの練習や試合の内容・反省を毎回、事細かにノートに記録しているということ。

この地道な努力がすごいんです!しかもノートがめっちゃきれいでわかりやすい!

日々の練習もこなし、自分の至らない点やうまくいった点をノートに記録して次に活かす、その努力は人並以上で尊敬してしまいます。

すっちー

ベイビーステップはアニメ化もされています!

私はネットフリックスで全話見ました!

マンガは読んでいないのでどんな終わり方をしたのかとても気になっています 。

なれる!SE

なれる!SE』は、電撃文庫から発売されているSEの日常?を描いたライトノベルです。

全部で16巻まで発売されており完結しています。

主人公、桜坂工兵の就活は地獄だった。

大学4年生の7月になってもひとつももらえない内定にかなり焦っていた工兵は、株式会社スルガシステムの求人を見つける。

これまでPCをほとんど使ったことがないが、藁にも縋る思いでSE(システムエンジニア)という職種に応募した工兵はこのスルガシステムに無事内定をいただく。

しかし、このスルガシステムはブラックよりのグレー企業だった!?

工兵の同期は0人、徹夜明けで倒れている人々、教育係兼直属の上司はどうみても小学女児!?(通称室見さん)

研修や教育はほぼなく、無茶ぶりで仕事が飛んでくる始末。

しかし、そんな状況にも負けず室見さんのスパルタについていく工兵はまさに社蓄です!

SEの過酷な仕事っぷりが描かれているのが『なれる!SE』です。

 

上記でざっと内容をまとめたのですが、すごくないですか?

PCほとんど触ったことがないのにSEに応募し、教育はほぼなし、仕事で覚えるスタンス。

上司は鬼のように厳しいしほぼ毎日終電帰り……完全にブラックですよね?

もちろん工兵は、入社してすぐに辞表を出そうと思っていました。

しかし、室見さんから出される難題をこなしていくうちに、SEとしての仕事の面白さに気づいてしまいます。

そして辞めることなくスルガシステムで働くことに。

私がこのお話で好きなのは、工兵が無理難題と思われる仕事(SEとしてはそんなに難題ではないみたい)に諦めずに、寝る間も惜しんで学ぶ姿勢です。

まぁ、話の中で体調を崩して倒れたりするシーンがあるので真似しちゃいけないとは思いましたけどね!!!

著者の夏海公司さんは、あとがきで再三「SEにはなるな」と忠告をされています。(自身の体験を踏まえた上で)

すっちー

私この本を読んでSEになりたいと思いました!!!工兵みたいにぶっ倒れない程度に頑張っていく所存です。

ビリギャル

ビリギャル』は一時期話題になったので、知っている方も多いのではないでしょうか?

私は単行本を買ってかれこれ5周は読んだと思うのですが文庫版も出ているのですね!

ストーリーは本のタイトルにあるように、「学年ビリのギャルが1年で偏差値40上げて慶応大学に現役合格した話」なんです。

ストーリーというか、実話ってところがすごいですよね…。

この作品は一部で「もっと偏差値上げたすごい人がたくさんいる、さやかさん(主人公)の入った学部はたいしたことがない」などと言われているようですが、一般人の私からしたらめちゃくちゃすごい人です。

何がすごいのかと言うとまず、さやかさんがとにかく「素直」という点。

普通、初めて会った人(坪田先生)に「慶応義塾大学にいけるよ!」と言われても信じませんよね?

だって、さやかさんは勉強をしない偏差値30のギャルですよ?「いや、無理でしょ」って思いませんか?

でも、さやかさんはいたって前向きで慶応義塾大学に行くことを決めます。

しかも、クラスメイトに慶応義塾大学に行くことを宣言!

すっちー

クラスメイトに宣言!?わたしからしたら「ハードル高すぎ!メンタル強すぎ~~~」って感じです;;

慶應義塾大学に行くことを宣言した後、坪田先生に言われた勉強法や宿題をこなし無事に慶応義塾大学に合格を果たしたさやかさん。

文章にしたらこの程度ですが、1年以上坪田先生を信じて勉強を続けることって相当難しいことだと思います。

 

また、さやかさんの家庭は当時崩壊しており特にお父さんとの仲が悪かった。

決して環境がよかったわけでもない中で頑張れたこと、また、さやかさんの努力によって家族が再びひとつになれたこともすごい点です。

一人の人の努力によって、周りは変わるんだと学びました。

ビリギャルは私の中で1番好きな作品でかなりオススメです!

何回読んでも、挫けそうになった時に勇気と元気をもらえます。

ビリギャルは映画化もされましたよね!私はもちろん見に行きました!

有村架純さん可愛すぎで、何回でも見られます(*´³`*)

おわりに:オススメの3作品を紹介しました!

f:id:mono-lvx:20180228142734j:plain

私がオススメする努力家な主人公が登場する本・マンガを紹介していきました。

どの作品の主人公もかなりの努力家だったと思いませんか?

今回紹介した3作品は私の中ではバイブルにもなっている3作品です!

もし興味を持っていただけたら嬉しく思いますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

後編も書いているので、よければあわせてご覧ください!

 

今回紹介した本はこちら↓

すっちー

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です