簡単にわかる『まんがでわかる伝え方が9割』まとめ【読書感想】

提案した企画が通らない…

悩む女性1

悩む女性2

彼氏がデートに行ってくれない!

自分の希望が通らないのはどう考えてもイヤですし、ストレスが溜まりますよね…。

実は、あなたの希望や伝えたいことが伝わらないのは「伝え方が下手」だからかもしれません。

 

そんな伝え下手な方におすすめしたいのが、『まんがでわかる 伝え方が9割』です。

シリーズ112万部を突破しているとても有名な本なので、あなたも名前くらいは知っているかもしれません。

この記事では、『まんがでわかる 伝え方が9割』の内容をギュッとまとめてご紹介します。

 

まんがでわかる 伝え方が9割』は、以下に当てはまる人におすすめです。

  • 仕事やプライベートで、自分の提案が通らない
  • 魅力的なコトバをつくりたい
  • ブログやライター業をしている

 

すっちー

活字がいっぱい並んでいる本は苦手という人は、「まんがでわかる版」を読んでみるといいですよ

原作はこちら↓

『伝え方が9割』の概要

伝え方が9割は、佐々木圭一さん著の「伝え方のノウハウ・法則」がわかる本です。

著者の佐々木さんは、コピーライターをやっていた当時は意外にも伝え下手な方。

書いた記事がボツになる毎日の中、伝え方には技術があることに気付いた佐々木さんは、そこから伝え方だけではなく人生も変わったそう。

すっちー

伝え方ひとつで人生も変わってしまうんですね!

 

そんな伝え方のエッセンスを詰め込んだのが、『伝え方が9割』になっています。

すっちー

今回、私は『まんがでわかる 伝え方が9割』を読んだので、そちらから学んだ伝え方の技術を一部ご紹介していきますね

『まんがでわかる伝え方が9割』の感想・まとめ

「恋人ができた」「プレゼンが通った」…喜びの声続々!
人生が一変すると話題の『伝え方が9割』シリーズに
まんが版がいよいよ登場!

シリーズ112万部突破のベストセラー「伝え方が9割」のまんが版。
舞台はかつて一世を風靡した女性誌『BB(ビービー)』。
営業部から念願の編集部へと異動した舞だったが、「いつかは編集長になって社会を動かすようなトレンドを生み出す」という夢を抱きながらも、わがままな女優に振り回されたり、モデルの説得に苦労したり、デザイナーに手直しを却下されたりと思い通りにはいかない日々を過ごしていた。
そんな中、ある日立ち寄った書店で『BB』にダメ出しを続ける謎のオネエと遭遇。あまりに的を射たダメ出しの数々にぐうの音も出ない舞。そんな舞の姿を見たオネエ、マリアは、舞に「伝え方ひとつでノーをイエスに変えることができる」とアドバイス。最初は半信半疑のまま、マリアの言う通りに「伝え方」を変えていく舞だったが、実践するうちにどんどん結果が出始めて……。

楽しみながら読み進めていくうちに、「ノーをイエスに変える技術」「強いコトバを作る技術」が自然と身についていく実用面もさることながら、主人公の舞が思い通りにいかない毎日に四苦八苦している姿に共感したり、オネエのマリアから突きつけられる言葉の数々に思わずクスリとしたり、ときにはドキリとしたり……と、読んでいるだけで元気になれる1冊です。

すでに『伝え方が9割』『伝え方が9割 2』を読んでいる人にも、はじめて『伝え方が9割』シリーズを読む人にも楽しめるような内容となっております。

(引用:Amazon 内容紹介)

まんがでわかる 伝え方が9割』は219ページ、ページの約8割がまんがになっているので、文章を読むのが苦手な方にもおすすめできる1冊です。

なお『伝え方が9割』のまんが版になっており、『伝え方が9割 2』の内容は含まれていません。

すっちー

まんがのストーリーは非常に面白くて、ラストシーンはちょっと感動すること間違いなしですよ

伝え方の技術①:「イエス」に変える3つのステップ

まんがでわかる 伝え方が9割』を読んでまず学べるのが、「ノー」を「イエス」に変える3つのステップです。

お願いを相手に「いいよ」と言ってもらえるようにする、可能性をあげることができます。

具体的な方法は以下の3ステップです。

  1. 自分の頭の中をそのままコトバにしないこと
  2. 相手の頭の中を想像すること
  3. 相手のメリットと一致するお願いをつくること

 

例えば、彼氏をデートに誘うときに、あなたは「デートしたい!」といって誘ってはいませんか?

デートしたいから「デートしたい」と言うことに何か問題があるの?

悩む女性

デートをしたいというあなたの思いを伝えるのはいいですが、彼が同じ思いとは限りません。

仕事疲れでデートをする気力がないとか、気分じゃないなど、断られるのは何かしらの理由があります。

 

そこで、あなたのお願いを聞いてもらうためにやるのが「彼のニーズを満たすこと」を付け加えることです。

具体的な方法は、彼氏が新しいものやラーメンが好きなのであれば、「驚くほど美味しいラーメン屋見つけたんだけど行かない?」といったふうに誘います。

どうでしょう?こちらの方が彼もデートに行ってくれるような気がしますよね。

「デートしたい!」→「驚くほど美味しいラーメン屋見つけたんだけど行かない?」

伝え方の技術②:「イエス」に変える「7つの切り口」

「イエス」に変える3つのステップ以外にも、「イエス」に変える「7つの切り口」も『まんがでわかる 伝え方が9割』では教えてもらえます。

その「7つの切り口」が以下です。

  1. 相手の好きなこと
  2. 選択の自由
  3. 認められたい欲
  4. あなた限定
  5. チームワーク化
  6. 嫌いなこと回避
  7. 感謝

簡単にそれぞれのご紹介をしていきますね。

1.相手の好きなこと

「相手の好きなこと」からお願いをつくることによって、相手のメリットに変える方法。

「イエス」に変える3つのステップと似たような伝え方ですね。

2.選択の自由

「ラーメンと焼肉どっちが食べたい?」というように、2つから1つを選べるようにする技術です。

どちらを選んでも自分のメリットになるように誘導するのがポイントになっています。

3.認められたい欲

「残業お願いできる?」→「君にしかできない企画なんだけど、お願いできる?」

というように、相手が「他人に認められたい」という気持ちがあるときに効果を発揮する方法。

4.あなた限定

「他の人は来なくても、あなたには来てほしい」「あなただけに知っておいてほしい」という風に、「あなただけなんだよ」と限定することで希少性を高める方法。

人はもともと「あなた限定」に弱いので、要求が通りやすい方法でもあります。

5.チームワーク化

「飲み会の幹事をやって」→「一緒に飲み会の幹事をやらない?」

相手が「面倒くさい」「やる必要がそこまで見つからない」といった時に効果を発揮する技術。

完全に任せられるより、一緒にやる方が相手は嬉しいと思う傾向にあります。

6.嫌いなこと回避

相手の嫌いなことから伝えて自分にメリットをもたらす伝え方です。

「ここに自転車をとめないでください」→「ここに自転車をとめると撤去します」

という風に、「え、それは嫌だな」と相手に思わせることで、要求を通していきます。

7.感謝

お願いの際に「いつもありがとう」「助かります」というように、感謝を加える方法。

非常に簡単な上に、お願いが通りやすい技術になっています。

感謝されて嫌な人はいないので、積極的に使っていいやり方でもあります。

伝え方の技術③:「強いコトバ」をつくる技術

映画や名セリフ、スピーチで出てくる「印象に残る強いコトバ」のつくり方も『まんがでわかる 伝え方が9割』で解説されています。

  1. サプライズ法
  2. ギャップ法
  3. 赤裸々法
  4. リピート法
  5. クライマックス法

1.サプライズ法

驚くときに発する言葉を入れる方法。

  • そうだ、京都に行こう
  • あ、小林製薬

「そうだ」「あ」「ほんと」といったサプライズワードを入れることで、普通に言うよりも印象が強くなります。

2.ギャップ法

  • 事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!
  • お前のためにチームがあるんじゃねえ、チームの為にお前がいるんだ!

というように、反対の意味のワードを組み合わせて伝える方法です。

強いギャップをつくることで、言葉のエネルギーが高まっています。

3.赤裸々法

言葉に体温を感じさせ、詩人のようなニュアンスをつくりだす技術。

「上を向いて歩こう、涙がこぼれないように」といった感じですね。

赤裸々法では、顔や指など体の状態を言葉にしてみると、伝わる言葉がつくりやすくなっています。

4.リピート法

「今日は暑い、暑い」というように同じ言葉を繰り返して伝える方法。

普通に「今日は暑い」と言うよりも、より暑さを感じられますよね。

5.クライマックス法

  • 「これだけは覚えておいてほしいのですが、〜〜〜」
  • 「最後にどうしても伝えたい事があります、〜〜〜」

寝ている人も目を覚ますような、強烈な言葉をつくるのがこのクライマックス法です。

「最後ならちゃんと聞いておくか」と、相手に希少性を伝えられるので非常に伝わりやすい話し方になっています。

すぐに実践できる!『まんがでわかる伝え方が9割』の感想・まとめ

伝え方が9割』の内容や感想をまとめていきました。

伝え方の技術がたくさん詰まった一冊となっているのが伝わりましたでしょうか?

まんがでわかる 伝え方が9割』では、より詳しく伝える技術が紹介されていますので、ぜひ手にとって読んでいただければと思います。

また、『伝え方が9割 2』には、ここでは紹介されていない技術を知る事ができるので、合わせてチェックしておくことをおすすめ!

 

今回紹介した本はこちら↓

原作はこちら↓

 

まだKindleを持っていない方は最新モデルを使ってみては?

 

Kindle Unlimitedの登録方法は以下の記事で詳しく紹介しています。

 

\ Kindle unlimitedは30日間無料読み放題 /

 

Kindle Unlimitedを30日間無料で試してみる
 

すっちー

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

2 COMMENTS

Tekaten

てかてんです。
同じ書評をかくブロガーとして、記事を読ませていただきますね^_^!
読者登録しました!応援します^_^!
Twitterもフォローさせてもらいました(*´∇`*)

返信する
mono-lvx

id:Tekaten
てかてんさん、コメントや読者登録などありがとうございます!
私もてかてんさんのブログ読ませていただきます!よろしくお願いします!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です